歯の病気の代表的なものに、むし歯と歯周病があります。むし歯は歯そのものが破壊される病気ですが、歯周病は歯を“支えるまわりの組織(歯周組織)”に起こる病気です。
自分で気がつかない軽い歯周病を含めると、40歳以上の成人のうち、5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯を失う最も大きな原因となっています。
歯周組織は歯肉(歯ぐき)と歯を支える骨組織(歯槽骨)、歯の根元(歯根)をおおうセメント質、歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜からなり、歯を正しい位置にしっかり付着・固定するための強固な構造を備えています。
しかし、歯磨きが不十分で、歯と歯肉の間に細菌が住み着いてプラーク(歯垢)がたまると、そこに炎症が引き起こされます。これが歯周病の始まりです。
初めは自覚症状がなく、鏡で見ても気がつきませんが、そのうち歯肉が赤くなったり腫れたりします。
プラークが固まって歯石になると、自分では取り除きにくくなって歯周病が悪化し、歯と歯肉が付着している部分にすき間(歯周ポケット)ができます。
さらに炎症が歯肉の内部に進行すると、歯根膜や歯槽骨が破壊されて、歯を固定する力がだんだん弱くなります。この状態のまま放っておくと、ついには歯を失うことになります。
よく患者様からの質問で「インプラントはどれくらい持ちますか?」と聞かれますが、実際インプラントが問題なく10年使える可能性が約95%、20年で90%以上という残存率が一般的といわれ、ほぼ一生使えるといえるでしょう。
それよりも、歯周病などの原因によるトラブルの方が心配です。しっかりと歯みがきを行い、定期的なメンテナンスはしっかりと行いましょう。
少しでも歯の寿命を延ばすために、歯周病で失ってしまった骨を回復させるため、歯周再生療法という治療を行います。
また、その中で歯科衛生士が行うスケーリング・ルートプレーニングによって感染物質を徹底的に除去し、患者さまの毎日のブラッシング、プラークコントロールがなされているかも、非常に大切なポイントとなってきます。
当院では下記の3つの治療法から、患者さまに最適な歯周組織再生療法を提案しています。
1.GBR法・・・自家骨移植、他家骨移植、人工骨移植など
2.GTR法・・・人工膜という膜を使う治療法
3.エムドゲイン・・・歯周組織再生誘導材を使用した治療法
GBR法は歯のない場所の骨のない部分に応用し、とくに骨の再生を目的とした方法です。
骨のない部分に遮断膜で上皮の侵入を防ぎます。骨の再生を促すためにスペースを確保します。骨が形成されまで半年ほど必要とされます。
歯周病で、歯根膜や歯槽骨などの歯周組織が破壊されてしまった歯周組織は自然治癒することはりません。それだけでなく、骨がどんどん痩せていってしまいます。
GTR法では、破壊された歯周組織を出来る限り元の状態に再生させる治療法のことを言います。
まず歯と歯肉の間の歯周ポケットと言われる部分をきれいに清掃した後にメンブレンと呼ばれる膜を設置し、外からの不要な歯肉が入り込まないよう防御します。その後、歯周組織が徐々に再生を始めます。
新しい組織で満たされるまで一定期間保持し、およそ4週間ほどでメンブレンを除去します。新しく再生された歯周組織は、時間とともに成熟し、元の歯周組織と同じような状態に戻ります。
エムドゲインは、主成分はたんぱく質の一種で、歯周再生療法に欠かせない材料のことです。
スケーリング・ルートプレーニングを行い、感染物質を除去した後、歯の根に塗ることにより、歯の発生過程に似た環境を再現します。
その結果、骨や歯肉組織の再生を促してくれます。
治療費用:33,000円(税込)